2010年12月28日火曜日

ハマヒサカキの花

遊歩道の植え込みにハマヒサカキの花が咲いていました、直径が5ミリ位の白い可愛い花です。
暖かくなるに従いいろんな花が咲き始めます。
ハマヒサカキ(浜姫榊)Eurya emarginata ハマヒサカキ・ツバキ科・ヒサカキ属


2010/12/27 撮影

2010/12/28 撮影

種子
撮影:2011/03/25
直径:約3mm

2010年12月24日金曜日

照明されたスカイツリー

ニュースを見ていたら東京スカイツリーが今日明日の二日間クリスマスなので特別に照明されていますとヘリからの中継をやっていたのでこれは写真に収めなくてはといつもの橋の上に出かけて来ました。
タワーは全体が照明されていないので遠目には今一でしたが取りあえずショットしたけど隣の東京タワーの方が映えてます、完成してからの照明に乞うご期待です!!


<写真をクリックすると拡大します>

2010年12月23日木曜日

朝焼け富士山 & スカイツリー & 鵜の大群

今朝はよく晴れ、風も強くなってきたので富士山がスッキリ見えるだろうと犬と共にカメラをもって近くの橋の上まで行って来ました。
橋の上にはすでに先客が三脚を据えて撮影中でした。
富士山は完全に雪化粧で真っ白ですが朝日を浴びて濃いピンク色に輝いていました。
また直ぐそばには現在529メートルのスカイツリータワーも同様に朝日に輝いていました、スカイツリーは毎日見ていないといつの間にか高くなっており「あれ!」と思ってしまいます。
今朝の天気を見て今日くらい先日の皆既月食の日が晴れてくれたらなと言う気持ちでいっぱいでした、残念無念です。

<写真をクリックすると拡大します>


朝日に輝く富士山
朝日に輝く529メートルのスカイツリー
富士山を撮影中に300羽(別写真でカウント)位の鵜の大群が
水元公園めがけて飛んでいきました

2010年12月20日月曜日

東京の地酒

散歩から帰る途中で犬のお友達の方から東京の地酒を頂きました。
東京にも地酒メーカは何社か有るようですがあまり知りませんでした。
まだ飲んでいないのでどんな味か不明です、飲んだらレポートを!

中央が頂いた東京の地酒「喜正」
クリスマス用の安物のスパークリングワインと



2010年12月18日土曜日

今朝の水元公園(2010/12/18)

今朝はよく晴れて寒い朝になりました、車のフロントガラスは霜で凍り付いており直ぐには発進できない状態に。
そんな中いつもの水元公園に早朝より出かけたら朝霧がたなびいて背景を上下に二分していました。
また霧がチカラシバや背高泡立ち草の穂に絡みつき凍り付いていました。
紅葉状況としては山紅葉がまだ綺麗な状態で見られますが大分冷え込みが強くなってきたのでまもなく散ってしまうのではと思います。



チカラシバの穂

背高泡立ち草の黄色い花も霧が絡み凍り付いたため
白くなって朝日に輝いていました


紅葉が残る山紅葉




2010年12月15日水曜日

年末ジャンボ宝くじ

今年も年末ジャンボ宝くじが発売になって数日、今日西銀座チャンスセンターまで購入するためだけに出かけてきました。1番窓口は一時間待ち位の行列が出来ていましたがものともせず並んで購入。今日は比較的暖かだったのでらくでした。
21年度に西銀座チャンスセンターから出た億万長者は14人だそうです、今年は何人になるんでしょうか、その内の一人になることは至難の確率です。
一方有楽町西武百貨店の閉店バーゲンセールにはもっと沢山の人が並んでおり入場制限がなされていました。何か良いもの手に入ったのでしょうかね?


一番窓口に並んでいる人


西武百貨店の売り尽くしセールの入店待ち行列、
一周するくらい並んでました

2010年12月14日火曜日

ロウバイ

散歩コースの団地の中にロウバイの木が数本あり、この内の一本に花が咲いているのを見つけました。
いつもなら一旦葉っぱが落ちてしまい葉が無い状態で咲くのに今年は葉が殆ど落ちないばかりかあまり痛んでもいない状態で咲き始めました、この夏暑かったので花が咲くのが早くなったのでしょう。
ほかの木は蕾が5mmくらいの大きさですからまだ咲くにはしばらくかかりそうです。
今日は雨上がりで匂いが今一ですが天気が良くなると良い香りが漂うことでしょう。





2010年12月11日土曜日

落ち葉掃き

今日は西からの強風が吹き銀杏の葉が飛んだのを少女が掃き集めていました。
掃いても掃いても今日はきりがなさそうです!!

綿の花

河川敷の遊歩道上で綿の白く可愛い花が咲いていました、また真っ白な綿も同時に見ることが出来ました。 花はオクラの花のようだと思いながら調べてみるとアオイ科の植物でしたオクラも同じアオイ科、似ているのも納得です。
花は本来夏の時期に咲くようですがここでは花も実も同時に見ることが出来ました、これもこの夏の暑さのせいでしょうか??





2010年12月5日日曜日

シロヘリクチブトカメムシ

10月中旬、散歩中草むらの中に黒い固まりがあるのを見つけなんだろうとのぞき込むとなんとカメムシの幼虫がびっしりと集まっているのを発見、写真におさめWeb上で何と言うカメムシか探し回り「シロヘリクチブトカメムシ」と言うことが判明。 その後、親もいるはずと散歩の度に捜したけどなかなか見つからず昨日やっと一匹見つけることが出来ました。
<画像をクリックすると拡大表示されます>


「いろんな幼齢のものが入り乱れて」
見つけたときはもっと沢山集まっていたけど写真を撮るために近寄った時草が少し揺れたために半分くらいに逃げられてしまった。
この内どの位が成虫になったのでしょうか?


5幼齢位の幼虫、一匹だけお出まし願って撮影

◆シロヘリクチブトカメムシの成虫

--------------------------------------------------------------


幼虫の同定をしていただいた群馬大学社会情報学部の青木繁伸先生のサイト >>

2010年12月3日金曜日

竹の花

昨年の四月に散歩コース上の庭の植え込みに竹の花が咲いているのを発見した。
竹の花については小学校の教科書(50年以上前の)・たぶん国語の教科書ではなかったかと記憶しているが数十年に一度花が咲き実ると米のような実がなり、この実をネズミが食べ大繁殖し、その大繁殖後竹の実を食べ尽くしたネズミは人間が作った穀物を食い荒らし飢饉がくると。
あらまし以上のようなことが書かれており、小学校でこのことを学んだ後学校近くの竹藪が白い花を咲かせ枯れていったのが印象的だった。
久しぶりに竹の花を見て50年以上前に学んだことがよみがえるとは!!

今回の竹は花が咲いた後どうなるのだろうと思っていたら”部分枯死”だったらしく一部が枯れただけで済んだようだ。


花が咲いた植え込みの竹
撮影:2009/04/13
花のアップ
撮影:2009/04/13
撮影:2009/04/13




「花が咲いた翌年」
花が咲いた後に枯れてしまった竹・部分枯死でした
(2010/07/17)

2010年12月1日水曜日

斑入りヒイラギ

散歩中いい匂いがしてきたので見てみると斑が入ったヒイラギが満開、しかも葉っぱに斑が入っており珍しいなと思い写真に。
近くの団地の生け垣に普通のヒイラギが植えられており此方は11月中旬には花が付いていました。
樹高:およそ2m


こちかめ 両さん銅像

先日久しぶりに亀有駅前に行ってみたら両さんの銅像が有り写真に撮って来ました。
祭り姿、制服姿やクリスマスバージョンの少年時代の両さんなど。
こちかめは昔会社の仲間と数種類の漫画雑誌を回し読みしていた頃に連載が始まり、初めの頃はやることがはちゃめちゃなばからしい漫画だな!と思いながら見ていたのを思い出します。

祭り姿の両さん像
祭り姿像を後ろから撮影

制服姿の両さん


商店街の中のちょっと引っ込んだ場所にある
クリスマスを控え電飾に囲まれた少年時代の
両さん像

2010年11月28日日曜日

朝霧に包まれた今朝の水元公園 (2010/11/28)

今朝は冷え込んだ関係で水元公園はすっかり朝霧に覆われ写真を撮るにはスッキリしていないが霧が草にからみついておもしろい構図に。
寒さをこらえて早朝から公園に行くと今からこの様な光景がたびたび見られるように!!



中央広場から見たケヤキの黄葉
朝霧が根元付近を覆っている


葦の穂先に朝霧が絡みつき水晶玉が、
もう少し冷え込むと霧氷状態か?
チカラシバの穂に霧が付いて朝日に輝く
チカラシバに付いた朝霧

朝日に当たり輝くユリノキ、
その横には月が輝いて  

2010年11月27日土曜日

今朝の水元公園(2010/11/27)

土曜・日曜の水元公園通い、その度に駐車場のモミジバフの状況を写真に収めてみましたが今朝はすっかり葉っぱが落ちてしまい下部にわずか残るノミとなってきました。来週はもう葉っぱは残っていないのでは!紅葉が始まって約二ヶ月楽しむことが出来ました。
駐車場のモミジバフ

ラクウショウの黄葉




「エゴノキ(Styrax japonica)」
枝の先にかわいい白い花が
 名前が不明でしたがリンゴの花のような感じの花が咲いている木を見つけ写真に収めてきました。
調べてみたらエゴノキと判明。エゴノキは普通は春に花が咲く木なのに晩秋に咲いています、この夏の異常気象で狂ったのでしょう。
葉は一旦すっかり落ち後で新しく出たのではと思われます。