2016年10月2日日曜日

ホシヒメホウジャク(幼虫)

書きかけになっていたブログに最新の画像を追加してアップ。

公園のツツジの植え込みに絡みついたヘクソカズラにスズメガの幼虫が、撮影して種を調べたら「ホシヒメホウジャク」でした。

◆2014/10/26撮影
体長:約25mm





-------------------------
◆2016/10/01 追加
9月24日に孫を連れて公園に行ったとき笹垣の上に幼虫が、笹を食べる?と思いながら手に取ってみると尾角が有ったのでスズメガの何かの幼虫だと思いお持ち帰り。帰宅して詳しく調べて見たらどうもホシホウジャクかホシヒメホウジャクの幼虫のようであったのでとりあえず近くの河原に行きヘクソカズラの葉を採ってきて入れてあげたらしばらくして食べ始めたので一安心。



◆9/26に脱皮してすっかり色が変わると同時に模様がはっきりしてきました。
この模様はホシヒメホウジャクです、二年前に撮影したものは緑型、今回は橙型。見た目全く違う種の様です。

脱皮殻を食べて尾角だけが残っていました。
10/01になり葉っぱを丸めて中に入っていました 
ちょっぴりめくってみたら糸をはいて中で丸まっていた。
このまま越冬するのかな?
◆2016/10/02 追加
 10/02朝チェックしたら蛹になっていた、葉をつけたままだとカビが生じてだめになってしまうので綺麗なティッシュに入れ替え羽化するまで待つことに。



◆2016/10/14 追加
 蛹になっていたものが12日か13日に羽化していました。
 撮影後玄関先のサザンカの木に放してあげましたがどうしたでしょう?





-------------------------
ホシヒメホウジャク(幼虫)
Gurelca himachala sangaica
スズメガ科
2014/10/26