2023年5月2日火曜日

キノコヨトウ(幼虫)

昨日通りすがりの中川公園でケヤキの樹皮を剥がしてみたら幼虫がいたので撮影、はじめは色合いなどからニレハムシの幼虫かと思ったが良く見ると頭部になんとなく違いがあり帰宅後調べて見たらキノコヨトウと判明。採取してきたので羽化するまで育てる事に。現在体長2cm程度なので羽化がいつごろになるのか?



<2023/05/02>

近くのケヤキの木から苔むした樹皮を入れてあげたが食べる様子がなくしばらく観察していたら樹皮の下に潜り込んで行った。


<2023/05/03>

夕方樹皮を裏返してみたら繭をはいて壁を作成していた、蛹になる準備なのかもしれない。これからしばらくは観察しないで繭室を壊さないようにしておくことに。



<2023/05/11>

 一週間ほど経過したので覗いてみたらすっかり固定されているように見える。

後は蛹になるのを待つばかりのようだ。



<2023/06/01>
すっかり繭で覆われてしまっていてどこにいたのかわからないくらいになっていた。この一月位で羽化すると思われる、その時を楽しみに。


<2023/07/15>

繭を作り始めてからほぼ二か月、タッパーに入れたままにしていたので何時羽化するか心配していたが本日無事羽化した。




------------------------------------

キノコヨトウ
Cryphia obscura
ヤガ科





2023年4月26日水曜日

マメドクガ(幼虫)

 レモンの木にアブラムシが発生しはじめたのでテントウムシを捕まえて来て退治させようと江戸川河川敷で探していたらレッドクローバーに一瞥で毒毛虫と思われるものがいたので撮影して来て調べた結果「マメドクガ」の幼虫と判明した。
 ちなみに肝心のテントウムシのほうはナナホシテントウを5匹ほど見つけレモンの木に放したが居ついてくれているのかちょっと心配。






マメドクガ(幼虫)
Cifuna locoples confuse
ドクガ科
2023/04/23 三郷市・江戸川右岸

 

2020年5月10日日曜日

ヨツボシオオアリ

中川縁の植栽されたソメイヨシノの幹を徘徊中のアリを見つけた、黒い体色の中に黄色い紋が腹部に入った大型のアリ。




樹皮の裂け目の中を物色中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨツボシオオアリ
Camponotus quadrinotatus
アリ科ヤマアリ亜科
2020/05/08 葛飾区

キバラモクメキリガ(幼虫)

中川縁の散策中スイバの穂先がまだ種子が出来始めたばかりで青々している時期なのに茶色く見えるものが有った。近づいて見ると蛾の幼虫がとまっており撮影しようとさらに近づいたときうっかり揺らしてしまったら、ぽとりと地べたに落ちてしまった。止まっていたスイバの根元辺りに生えている草をかき分けて見るもなかなか発見できず、やむなく周りの草をむしり取ったところやっと発見できた。
幼虫は落ちた所で小さく丸まっておりなかなか動き出そうとしなかったのでスイバの葉を採り乗せて撮影しやすい場所に移動。待つこと5分以上やっと動き出したのいろんな角度から撮影して帰宅後同定作業をしたところキバラモクメキリガの終齢幼虫と判明。
頭部後方に大きく黒い斑紋と白い側線が特徴の幼虫でした。


周りをむしり取り撮影したものを見てみるとダンゴムシやテントウムシも映り込んでいた。


2節と3節の間が黒く変色しているのが見て取れるがここに
ハチかハエの何かが卵をう産み付けたのかもしれない。


体長は40mm程

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キバラモクメキリガ(幼虫)
Xylena formosa
ヤガ科
2020/05/08


2020年5月7日木曜日

チャイロキリガ(幼虫)

クロハネシロヒゲナガを中川河川敷で見つけて早6年、改めて出ていないか見に行ったらクロハネシロヒゲナガは見つける事が出来なかったがエノキの葉裏にチャイロキリガの幼虫がいるのを発見し撮影してきた。
体長50mm程の白く粉を吹いたような体色の綺麗な幼虫です。持ち帰りで育てて見ようかとも思ったがやめてそのままエノキに返して帰宅。









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャイロキリガ(幼虫)
Orthosia odiosa
ヤガ科 ヨトウガ亜科
2020/05/07

2019年9月24日火曜日

ベニモンアオリンガ

やっと咲き始めた彼岸花を撮影しているとちょっと違和感が有る花芽を見つけよく見てみるとベニモンアオリンガがとまっていた。
花芽の色とベニモンアオリンガの色がほぼ同じ、翅の模様がないと仄暗い場所では見つけるのが困難でした。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前撮影していた個体の写真

撮影:2012/06/22

撮影:2018/06/08

撮影:2018/06/09

撮影:2011/07/28
?? アカマエアオリンガ or ベニモンアオリンガ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベニモンアオリンガ
Earias roseifera
コブガ科ワタリンガ亜科
2019/09/24

2019年9月23日月曜日

フタモンホシカメムシ

昨夜自宅の部屋で何やら虫が飛んできて腕に止まったのでタッパーで捕獲して見てみたらカメムシであった。
初めて見るカメムシなので早速撮影して同定してみたところフタモンホシカメムシ であった。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フタモンホシカメムシ 
Pyrrhocoris sibiricus
ホシカメムシ科
2019/09/23