2015年9月19日土曜日

ヨツスジヒメシンクイ

 水元公園公園でヘクソカズラとヤブガラシが絡みついたツツジの上を何かいないかと探していたら私を撮って言わんばかりに小さな蛾が近寄ってきました。
 初めて見る蛾です、早速撮影です。63mmの引き延ばしレンズを接写リングにリバースで取り付け、ピント合わせは絞りを16に絞ったまま三脚を一脚代わりにしてカメラを近づけたり離したりここぞと云う時シャッターを押す完全にマニュアル撮影、何でもオートになれた手にはちょっときつい撮影でした。 数枚撮ったが使えるのはこの一枚のみ、後はぴんぼけです。
 「みんなで作る日本産蛾類図鑑」によると
  【幼虫食餌植物】 クワ科:カナムグラ、カラハナソウ、アサ科:ホップ、アサ(※KD)
と有るのでどれかが公園内のどこか近くに有るのかもしれません、今度行った時確認してみようと思います。



-------------------------
ヨツスジヒメシンクイ
Grapholita delineana
ハマキガ科
ヒメハマキガ亜科
2015/09/19 水元公園

オスクロハエトリ(♂)

 三年前浜松に行った折り佐鳴湖湖畔で撮影したオスクロハエトリを水元公園の葦の葉上で出会う事が出来ました。
 水辺には蓮の葉がびっしり生えておりそこをかき分けて釣りをしている人がいます、その水辺の遊歩道わきの葦の葉を透かして黒いものがちらりとしたので引き寄せて見てみたらオスクロハエトリのオスでした、比較的大きな黒い蜘蛛なので分かりやすいくもです。




葦の葉を引寄せ撮影していたら指の上に乗ってきてくれました。
数枚撮影したところで飛び降りてどこぞへと行ってしましました。





-------------------------
◆2012年9月 浜松市佐鳴湖湖畔で撮影したオスクロハエトリ(♂)





-------------------------
オスクロハエトリ
Mendoza canestrinii
ハエトリグモ科
オオハエトリグモ属
2015/09/19 水元公園
2012/09/16 浜松市・佐鳴湖畔

シロツトガ

 早朝から水元公園に、昨日の雨の後草木はまだ乾いておらずびっしょり。膝までの長靴をはき草むらをかき分けながら昆虫を探しているとシロオビノメイガの集団が我先にと逃げてゆく中真っ白な蛾が飛び立ちました。
 いつもの通りしばらく追っかけ逃げなくなったところで撮影開始。真っ白だと思っていた蛾ですがよく観察すると薄く黄色い斑紋が数個見られます、調べて見たら「シロツトガ」と判明。








-------------------------
シロツトガ
Calamotropha paludella purella
チョウ目
ツトガ科
2015/09/19 水元公園

シロスジショウジョウグモ

久方ぶりに早朝から水元公園に、蛾を追っかけながら公園内を徘徊していたら赤い小さな蜘蛛を見つけました。大きさは4mmあるかないか、撮影しながら蜘蛛の幼体だろうと思っていましたが帰宅して調べて見たら「シロスジショウジョウグモ」の成体だそうです。
赤い体色の中に黒い斑紋が頭部に一つ、お尻に二か所、すごく印象に残るきれいでかわいい蜘蛛でした。




網を張っている途中だったようで撮影するために知らずに壊してしまったようです。
葉っぱに接するようにしていたのでまさか網を張っているとは思いませんでした。

-------------------------
シロスジショウジョウグモ
Hypsosinga sanguinea
コガネグモ科
2015/09/19 水元公園