2011年2月27日日曜日

今朝の水元公園(2011/02/27) 河津桜が咲きました

水元公園に早々から散歩に行ってきました、水たまりはうっすらと氷が張っておりました。
テレビやラジオであちこちからの便りとして河津桜が咲いたと放送していましたが水元公園でも咲いていました。木はまだ3メートルほどの小さい木ですが数本あり花は楽しめます。



2011年2月22日火曜日

土筆が出ました

今年の初物の土筆を見つけました、散歩で通る度にもう出てくる頃だと思い見ていましたがやっとお目見えです。
毎年見ていますが今年は早いのか遅いのか?古い記憶がありません。


数がだいぶ増えてきました
撮影・追加 :2011/03/02


土手の中には菜の花も咲いていました


2011年2月21日月曜日

キヅタ(木蔦)

キヅタの実が大分大きくなってきました、田舎の実家の竹垣の中に竹垣を絡めるようにキズタが絡まっており子供の頃はこの実を千切り独楽のように回して遊んだものです、また祖父はこの葉を丸め口にくわえて曲をかなでていました。懐かしさが!!


  • キヅタ 木蔦 ウコギ科  学名: Hedera rhombea


2011年2月18日金曜日

風浪

今日は朝から風が止まず家の中は扉がガタビシと音を立て続けています。
犬と夕方の散歩で中川土手に行ったら強烈な北風が吹いており川面は30cm~40cmくらいの波が立っていました、風速にすると10m/sec以上は有るのでしょう。
こんな日は船の事故がたまに報道されたりするのでそんなことが無いことをいのります。


ビデオに撮ってみました、波の進行がわかります。
撮影場所はほぼ川が南北に走っている場所です。

2011年2月15日火曜日

雪の朝、犬の散歩

昨夜から降り始めた雪が5cm位積もりましたがべた雪でじゅくじゅく状態で、木に積もった雪もべたべたしているのであまり趣のあるものではありませんでした。
犬は黒ラブなので雪とのコントラストが有りすぎて写真に撮ったら飛んでしまいました。

処理ソフトで明るさを調整して見ましたがやっとこの程度


2011年2月13日日曜日

電気自動車用充電ステーション

葛飾区で初?電気自動車用の充電ステーションが区の施設内に設置されました、まだ稼動はしていませんが今後このようおな施設があちこち出来て便利になるのでしょうか。



----------------------------------------------------------------------------

覆われていたカバーが取り払われ全貌が判るように成った
撮影:2011/2/20 



寒い朝の散歩

昨日からの天気予報通り今朝は散歩道が凍り付いてガリガリ状態、土手の枯れ草も凍り付いていました。
遊歩道のツツジの植え込みの中からマンリョウが覗いていました、、よく見ると葉っぱの周囲に水滴が凍り付いて斑入りの葉を見ているようでした。
なので他にもこのように成っているのではと注意深く見てみると結構同じ状態のものが有りました。
その中から綺麗に写真に撮れたものだけ!!



枯れ葉にも周囲に霜が


2011年2月10日木曜日

中川の浚渫工事

中川の浚渫工事が行われており台船に乗ったパワーシャベルで川の中から土をすくっては運搬船に乗せていました、面白かったのはその移動方法でパワーシャベルを川の中に突き入れてシャベルで掻くようにして一歩づつ前進していました。


<写真をクリックすると拡大表示されます>
パワーシャベルで浚渫中
右の方には棒を持った人がいて川の中に刺して浚渫具合を
チェックしていました

残土運搬船

タグボートに曳かれて運搬船が出ていきました

スカイツリーが





「 おまけ」
撮影していた橋の上には警察署の管轄区分が張られていました
橋の上・中央と思われる場所には警察署の管轄区分が

2011年2月6日日曜日

カラスの巣

神社の境内に有るケヤキの葉が落ちてしまい丸裸になったらカラスの巣がある事が判りました、巣は枯れ枝が殆どですがよく見ると中にはクリーニング品に付いてくるハンガーも見ることが出来ます。
繁殖時期にはケヤキも葉が茂っているので見ることが出来ません、雛も何羽か巣立ったことでしょう、神社は駅に近く人通りも多い所なので襲われた人がいなければ良いのですが。



2011年2月4日金曜日

2011年芝増上寺の節分追儺式

数日前から妻が芝増上寺の節分会に行きたいと言いだした、理由を聞くと犬の行列が出るので是非見てみたいとのこと。
と言うことで人が多いのは覚悟で出かけてきました、到着は開始50分ほど前まだ人はあまり多くなく中央壇上前に陣取ることが出来ました、おかげでお練りの一部始終を真正面から見ることが出いました。
式の開始は11時45分から落語家の司会で開始です。
豆まきの様子は投げられる豆を拾うのに忙しく、またもみくちゃにされ写真を取ることが出来ずじまい残念。
豆まきは5回行われましたが我々は最初の2回参加してから離脱、気が付けば太股の当たりに違和感が走りましたこれは豆ひらいで左右前後ともみくちゃにされ踏ん張っていたためのようです。


開始50分くらい前の広場の様子

開始20分くらい前の様子、大分人が集まって来ました

先達を先頭にお練りがやってきました

大僧正のお練り

付属する幼稚園の園児の行列
壇上で鬼を豆を蒔いて追っかけていました
狆クラブの犬を抱いての登場、ちょっと期待外れか

壇上の様子

戦利品、中には当たり券が入っているマメも有るそうですが
残念ながらすべて外れ!
まめも餅ももっと沢山ありましたが写真を撮る前に口の中に。