2017年7月24日月曜日

キキョウ or ギキョウ

とある花関連の掲示板にトルコギキョウの画像が掲載されそれについた回答が「トルコキキョウ」、調べて見るとYlist、NHKの園芸番組「趣味の園芸」、サカタのタネでは「トルコギキョウ」が採用されており、気になったのでキキョウとギキョウがどうなっているのか複数のサイトでキキョウ科の中でキキョウ、ギキョウと種名に入っているものを抜き出しリストを作成してみた。

ーーー-------------------------
出典:
YList: http://ylist.info/index.html

植物園へようこそ!: http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html

ボタニックガーデン: http://www.botanic.jp/index.htm

ーーー-------------------------

【キキョウ】
 キキョウ
 キキョウシャジン
 キキョウソウ
 キキョウソバナ
シロバナキキョウソウ
 シロバナフタエキキョウ
 ヒナキキョウソウ
 フタエキキョウ
 ホシザキキキョウ

以上9種

【ギキョウ】
イワギキョウ
オオハマギキョウ
オトメギキョウ
コゴメギキョウ
サワギキョウ
シロギキョウ
シロバナイワギキョウ
シロバナサワギキョウ
シロバナチシマギキョウ
タニギキョウ
ダンダンギキョウ(キキョウソウの別名)
チシマギキョウ
チャボギキョウ
ツクシタニギキョウ
ツルギキョウ
ルコギキョウ
ニワギキョウ
ハタザオギキョウ
ヒゲギキョウ
ヒナギキョウ
ヒメギキョウ
ヒメツルギキョウ
フジイギキョウ
ベニバナサワギキョウ
ホソバイワギキョウ
モモノハギキョウ
オオハマギキョウ
チャボギキョウ
ベニバナサワギキョウ

以上29種

◆圧倒的に「・・・ギキョウ」が多いが種名の先頭に来るときはすべて「キキョウ・・・」、その他はなんでギキョウになったかわからない??

◆上記のリストは「キキョウ科」での検索結果でありトルコギキョウはリンドウ科のため含まれていません。

2017年7月22日土曜日

トサカフトメイガ(幼虫)

中川の河川敷に生えているオニグルミの木に蛾のコロニーが、これはトサカフトメイガの幼虫が作ったもので開いてみたら沢山の黒っぽい糞の中に黒い頭部をもった幼虫が蠢いていました。
幼虫の大きさは20mm弱でもう少し大きくなるとクルミの木いっぱいに広がっていき葉を食い荒らすものと思われます。






◆撮影:2014/07/21
 期せずして三年前の同じ日同じ木にて撮影していた。
 この2014年のものは今回のものより幼齢が進んでおり拡散寸前のようです。







ーーー-------------------------
トサカフトメイガ
Locastra muscosalis
鱗翅目
メイガ科
フトメイガ亜科
2017/07/21

2017年7月21日金曜日

アメリカリョウブ

散歩の途中でよく寄る老人施設の植え込みにピンク色の可愛い五弁の花が房状に
咲いていた。
早速撮影、帰宅して調べる事30分余り、やっとアメリカリョウブにたどりついた。
アメリカリョウブには
◆アメリカリョウブ・ルビースパイス
◆アメリカリョウブ・ピンクスパイヤー
◆アメリカリョウブ・ハミングバード
と三種ほど有るようだが今回撮影したのはどうもピンクスオアイヤーの様だが確証はない。

房のサイズ
 長さ: 約70mm
 直径: 約25mm
 樹高: 約1.5m







◆2017/07/31 追加
 今朝再度出かけてチェックしてきました、花はほぼ終わって子房が膨らんでいました。



ーーー-------------------------
アメリカリョウブ
Clethra alnifolia
リョウブ科
2017/07/21
(アメリカリョウブピンクスパイヤー ?)

2017年7月16日日曜日

ヒメイワダレソウ

いつも出掛ける江戸川のフィールドで蛾を追っかけていると白い小さな花のコロニーを見つけ撮影、花の直径約15mm位で7cm位の高さ。
WEB上の花図鑑で白い花を片っ端から見ていってヒメイワダレソウに行きついた、どこかの掲示板に入れると直ぐに分かるのは分かっていたが今回は久しぶりにしらみつぶし法で。




ーーー-------------------------
ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)
Phyla canescens
クマツヅラ科
イワダレソウ属
2017/07/16 江戸川右岸

2017年7月13日木曜日

トウキョウヒメハンミョウ

朝散歩で青砥神社に立ち寄りお参り。帰りに参道上へ飛んできた黒っぽいものが見えたので近づいて撮影、一枚撮影したところで逃げてしまいました。
PCで拡大し明るさなど調整して見たらトウキョウヒメハンミョウと判明。
以前撮影していたものと合わせてブログにアップ。



◆撮影: 2011/07/02



ーーー-------------------------
トウキョウヒメハンミョウ
Cylindera kaleea yedoensis
ハンミョウ科
2017/07/13 青砥神社境内

2017年7月11日火曜日

ゴボウハマキモドキ

今朝雨戸を開けたら瞬間ブロック塀に飛び移ったものがいたので見てみると目玉のようなものが見えたので蜘蛛?と思いカメラを出して撮影、拡大して見たら初見の小さな蛾でした。
前翅長4mm~5mmの小さな蛾でゴボウハマキモドキと判明。





ーーー-------------------------
ゴボウハマキモドキ
Tebenna micalis (Mann, 1857)
ハマキモドキガ科
2017/07/11 葛飾区

2017年7月10日月曜日

コガタスズメバチ(巣)

虫を探しながら今朝の朝散歩で見上げた老人施設の玄関先のヤマボウシの木に蜂の巣を見つけました。目視で直径6cm~7cm位、一瞬トックリバチの巣?と思いきや調べて見たらコガタスズメバチの巣。
放っておくともっと大きくなりそうなので後で施設側の人に教えて上げようと思っています。



ーーー-------------------------
コガタスズメバチ(巣)
Vespa analis
スズメバチ科
2017/07/10

2017年7月3日月曜日

ヒメジュウジナガカメムシ(成虫、幼虫)

中川の防護柵に絡みついたガガイモの葉が色が変わっていたので調べて見たらヒメジュウジナガカメムシの幼虫が10匹ほどいた。
毎日散歩で通る所なので数日毎朝撮影して見た。
成虫の方は昨年やはりガガイモの上で交尾中のものなどを撮影していたので合わせてまとめてみました。







◆たぶん二齢位の幼虫がガガイモの穂先に取りついていた。




◆すっかりしゃぶりつくされたガガイモの葉に数匹群れていた。


◆ヒメジュウジナガカメムシがいたシロバナガガイモの花


ーーー-------------------------
ヒメジュウジナガカメムシ
Tropidothorax sinensis
カメムシ目
マダラナガカメムシ科