メイガ科かツトガ科と当たりを付けて画像検索したところツトガ科の「クロモンキノメイガ(Udea testacea)」と判明。
今朝は比較的気温が低かったので蛾の動きがあまり良くなく撮影を楽に行うことが出来た。
-------------------------------------------
クロモンキノメイガ
Udea testacea
ツトガ科
葛飾区 2024/05/02
散歩中に出会ったことどもを写真を中心にアップしていきます。
昨日通りすがりの中川公園でケヤキの樹皮を剥がしてみたら幼虫がいたので撮影、はじめは色合いなどからニレハムシの幼虫かと思ったが良く見ると頭部になんとなく違いがあり帰宅後調べて見たらキノコヨトウと判明。採取してきたので羽化するまで育てる事に。現在体長2cm程度なので羽化がいつごろになるのか?
<2023/05/02>
近くのケヤキの木から苔むした樹皮を入れてあげたが食べる様子がなくしばらく観察していたら樹皮の下に潜り込んで行った。
<2023/05/03>
夕方樹皮を裏返してみたら繭をはいて壁を作成していた、蛹になる準備なのかもしれない。これからしばらくは観察しないで繭室を壊さないようにしておくことに。
<2023/05/11>
一週間ほど経過したので覗いてみたらすっかり固定されているように見える。
周りをむしり取り撮影したものを見てみるとダンゴムシやテントウムシも映り込んでいた。 |
2節と3節の間が黒く変色しているのが見て取れるがここに ハチかハエの何かが卵をう産み付けたのかもしれない。 |
体長は40mm程 |
撮影:2012/06/22 |
撮影:2018/06/08 |
撮影:2018/06/09 |
撮影:2011/07/28 ?? アカマエアオリンガ or ベニモンアオリンガ |